ご利用料金
ご利用までの流れ
ご相談や入居手続きにつきましては、担当の生活相談員が丁寧にご説明いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
①相談
ご本人、ご家族から相談内容を伺います。
当施設の役割、目的(在宅復帰)について説明をさせていただきます。
また、相談からご利用までの流れ・ご利用料金と施設内をご案内させていただきます。
②お申込み
相談記録表、ADL表の記入をお願いいたします。
ご本人の既住歴やご本人の病状の経過をお伺いさせていただきます。
③面談
実際にご本人とお会いすることで、心身の状態を確認させていただきます。
在宅であればご家族に普段のお過ごしのご様子をお伺いさせていただきます。
④判定会議
書類や面談から得た情報を基に相談員がまとめさせていただきます。
各課の代表が集まり、ご利用の可否を検討いたします。結果を当日の夕方以降にご連絡させていただきます。
利用可となりましたら、入所待機となります。
⑤訪問・ご契約
お部屋が調整でき次第ご連絡いたします。
ご入院・ご入所中であっても在宅へお伺いすることがあります。契約書についてご説明させていただきます。
⑥ご利用
ご利用当日の送迎はご相談いただけます。
ご利用中はケアプランに沿ったケアをご提供させていただきます。
ご本人の状態やご家族の環境を踏まえて、適宜ご相談させていただきます。
介護老人保険施設
◆収入などに応じて、食費と居住費の負担上限が第1段階から第4段階まで定められています。
※お住まいの市区町村介護保険担当窓口への申請が必要となります。
| 第1段階 | ・世帯員全員が市区町村民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方
・生活保護を受給されている方 |
|---|---|
| 第2段階 | ・世帯員全員が市区町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
※課税年金:障害年金や遺族年金などの非課税年金以外の年金 |
| 第3段階① | ・世帯員全員が市区町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万超、120万円以下の方 |
| 第3段階② | ・世帯員全員が市区町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が120万超の方 |
| 第4段階 | ・本人が市町村民税非課税で、世帯の中に市町村民税課税者がいる方
・本人が市町村民税を課税されている方 |
■特別なサービスの費用
| 項 目 | 内 容 | 料 金 |
|---|---|---|
| 個室 | 専用洋式トイレ、洗面所付きの居室になります | ¥1,620 |
| 2人部屋 | 専用洋式トイレ、洗面所付きの居室になります | ¥810 |
■居住費・食費
| 負担限度額認定 | 居室形態 | 居住費 | 食費 |
|---|---|---|---|
| 第1段階 | 多床室(2人・4人部屋) | ¥0 | ¥300 |
| 第1段階 | 従来型個室 | ¥490 | ¥300 |
| 第2段階 | 多床室(2人・4人部屋) | ¥370 | ¥390 |
| 第2段階 | 従来型個室 | ¥490 | ¥390 |
| 第3段階① | 多床室(2人・4人部屋) | ¥370 | ¥650 |
| 第3段階① | 従来型個室 | ¥1,310 | ¥650 |
| 第3段階② | 多少室(2人・4人部屋) | ¥370 | ¥1,360 |
| 第3段階② | 従来型個室 | ¥1,310 | ¥1,360 |
| 第4段階 | 多床室(2人・4人部屋) | ¥650 | ¥1,800 |
| 第4段階 | 従来型個室 | ¥1,668 | ¥1,800 |
■その他
| 項 目 | 内 容 | 料 金 |
|---|---|---|
| おしぼり | お食事の際に使用します。※温め代含む | ¥70/日 |
| 電気使用料 | テレビ、ラジオ、電気毛布等の電化製品を持ち込み、使用する場合にいただきます。※1器具あたり | ¥66/日 |
| 家族宿泊費 | 遠方よりお越しのご家族に限り、お一人様一泊の料金。※食事代は別途 | ¥5,500/1泊 |
| 理美容 | カット、顔剃り等(光熱費込み) | ¥2,200/回 |
| パーマ | パーマ | ¥6,534/回 |
| ヘアカラー | ヘアカラー | ¥6,534/回 |
| 私物洗濯代 | 業務委託の場合(週2回回収)1ネット | ¥550/回 |
| インフルエンザ予防接種 | 地域により、公費負担あり | ¥3,850/回 |
| クラブ活動材料費 | 生け花クラブ、おやつクラブ、絵手紙クラブなど | 実 費 |
| 行事費 | 外食、バスツアーなど | 実 費 |
| 証明書 | 簡単な証明書、入所証明書、保険用証明書 | ¥3,300/枚 |
| 診断書 | 簡単な診断書、複雑な診断書 | ¥5,500/枚 |
| 受診付き添い手数料 | 病院受診時、看護師が付き添った場合 | ¥770/1時間 |
| 書類再発行手数料 | 必要な書類を再度発行した際の手数料 | ¥330/枚 |
| 複写物の交付 | コピー代 | ¥11/枚 |
デイケア
■その他
| 項 目 | 内 容 | 1回あたりの負担額 |
|---|---|---|
| 食事代 | 食材費と調理に係る費用となります | ¥670 |
| おしぼり | お食事の際に使用します。※温め代含む | ¥30 |
| 入浴料 | 要支援1,2の方で入浴された場合 | ¥400/1回 |
| 複写物の交付 | コピー代 | ¥11/1枚 |
| アクティビティ材料費 | ご本人様の希望により購入した材料費になります | 実費 |
| 行事費 | 実費 | |
| おむつ使用料金 | パッド | ¥43/枚 |
| ワイドパッド | ¥43/枚 | |
| リハビリパンツ | ¥140/枚 | |
| 紙おむつ | ¥162/枚 |
〇1か月の料金目安(要介護1~5の場合)
①通所リハビリテーション費
②各種加算
・入浴介助加算
・リハビリ提供加算
・処遇改善加算Ⅰ
・特定処遇改善加算Ⅱ
・介護職員等ベースアップ支援等加算
・通所リハ科学的介護推進体制加算
③その他の料金(介護保険給付対象外)
・食事代
・おしぼり代
〇1か月の料金目安(要支援1~2の場合)
①介護予防通所リハビリテーション費
②各種加算
・運動器機能向上加算
・処遇改善加算Ⅰ
・特定処遇改善加算Ⅱ
・介護職員等ベースアップ支援等加算
・予防通所リハ科学的介護推進体制加算
③その他料金(介護保険給付対象外)
・食事代
・おしぼり代
・入浴料