施設日記
-
2025.07.14
合同料理教室開催♪
こんにちは!栄養部門です。
本日はふなばし翔裕園の特養、ショートステイ、
つかだケアセンター爽やかな風のお客様と合同で
料理教室を開催いたしました(^^♪

メニューのご紹介をして、身支度を整え、早速調理スタート(^^)/
本日のメインは「サーモンの南蛮漬け」です。
サーモンはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富で、骨粗鬆症予防に効果がありますよ~♪
一緒に漬け込む、玉ねぎ・二色ピーマンをスライスしていきます!

皆様、慣れた手つきで切っていきます!

サーモンに1切ずづ、丁寧に粉付けしていきます。

ホットプレートで焼いていきます!
焼き色も付いて美味しそうです(^^)/

南蛮酢の準備も進めていきますよ~♪

調味料と野菜を一緒にひと煮立ち☆
南蛮酢の良い香りが部屋中に広がります。

美味しそうに焼けたサーモンを南蛮酢に漬けていきます。
和え物は旬のいんげんを使いました✨

主食は、旬の新生姜で「生姜ご飯」♪

慣れた手つきで千切りに♪
せっかくの新生姜なので、炊き上がった後に加えることに!
生姜のさわやかな香りが食欲をそそります。
デザートは小玉スイカをくり抜いたフルーツポンチ🍉

くり抜き器でくり抜くと、コロン♪と可愛らしい形になりました!

フルーツ缶と星型ゼリーも混ぜて、サイダーを注いだら完成です☆

いんげんも練りごまで和えて完成☆盛り付けていきますよ~!

豆乳味噌汁も完成です☆
普通の味噌汁も美味しいですが、豆乳を加えることでたんぱく質アップになります(^^)/
また、大豆イソフラボンも摂れるので、骨粗鬆症予防に効果がありますよ~♪

サーモンの南蛮漬けも丁度良い頃合いです!
盛り付けも丁寧で手際が良いです(*^^*)

食事前には口腔体操も忘れずに(^^)/


さぁ・・お楽しみのお食事タイムです🍴
「いただきます!!」

「どれもとっても美味しいわ~」「新生姜が効いてる!」
「練りごまが濃厚で美味しい!ごまは身体に良いのよね」と、
召し上がりながら、お話に花をさかせていらっしゃいました✨

「料理は久しぶりだから楽しかった~♪来てよかった!」
とのお声も聞くことができ、楽しい&美味しい時間となりました💗

本日はお疲れ様でした✨
また次回もお楽しみに・・・💗