施設日記
-
2025.10.06
☆十五夜ランチ☆
こんにちは!栄養部門です。
本日10月6日は「十五夜」ですね(*^^*)
旧暦では7~9月が秋とされ、その真ん中にあたる8月15日は「中秋」と呼ばれていました。
この時期の月が一年で最も美しいとされ、「中秋の名月」と呼ばれるようになった
そうです。
また、十五夜は芋類の収穫期でもあるため、「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれ、
里芋やさつまいもをお供えして収穫への感謝を捧げる風習もあるそうです。
【十五夜ランチ】
〇月見うどん
〇里芋の煮ころがし
〇春菊の梅風味和え
〇フルーツポンチ
おやつには、うさぎが可愛らしい「お月見おやき」をお出ししました。
今夜はあいにくの天気ですが、お食事で十五夜を満喫していただけたらと思います💛