施設紹介

 

かわぐち翔裕園 各サービス紹介(目次)

 

 

特別養護老人ホームかわぐち翔裕園(特養)

 

 

 

 

特別養護老人ホームとは

家庭生活全般に介護を要し個別援助のもと、状況に応じたサービスを提供する施設です。
65歳以上、または特定の疾病が認められた40歳~64歳までの方で、介護を必要とする方がご利用いただけます。

 

特別養護老人ホームかわぐち翔裕園の概要

サービスの種類 指定介護老人福祉施設(第1種社会福祉事業)
平成21年4月1日指定
事業所番号 1170204133
施設の名称 特別養護老人ホーム かわぐち翔裕園
開設年月日 平成21年4月1日
利用定員 110名
居室の種類 全室個室(全室にトイレ及び洗面設備付き)
職員体制 管理者、生活相談員、介護支援専門員、介護職員、看護職員、機能訓練指導員、管理栄養士、事務職員

 

 

提供するサービスの内容

 

介護

施設サービス計画8ケアプラン)を入居者様ごとに作成し、計画に沿って日常生活に必要な介護を行います。

 

食事

管理栄養士が調整する栄養バランスの取れた食事を提供いたします。

また、季節やイベントごとの行事食、おやつ作りなど、食事に関するイベントも行います。

・食事時間(目安)
朝 8:00~、昼 12:00~、夕 18:00

・各ユニットでご飯とお粥は炊いているので、その方に合わせて変更が可能です。

・おかずは厨房で調理したものを配膳いたします。

 

入浴

各ユニット内には個浴があり、お一人ずつのご利用となります。

・清潔保持のため、週2回を目安に入浴していただきます。

・施設内には機械浴が数種類あり、身体状況に合わせて必要時にご利用いただいております。

 

排泄・整容支援

全ての居室にトイレと洗面所の設備があります。

各居室にて必要に応じた方法で支援させていただきます。

 

その他、日常生活に必要な介護

上記内容の他、日常生活で必要な支援を行います。

 

健康管理

看護職員、介護職員によるバイタルチェック、服薬管理を行います。

 

理容・美容

美容サービスが月に2回、利用サービスが月に1回のペースで入っています。(料金は自己負担となります)

予約制となっておりますので、詳しくはかわぐち翔裕園までお問合せください。

 

レクリエーション

ご希望に応じて参加していただきます。

各ユニットごとで行う行事やレクリエーションの他、フロアー毎、施設全体で行う行事等があります。

 

 

お申込み方法と申し込み後の流れ

  1. 申込用紙に必要事項の記入をしていただき、ご提出いただきます。
    この際に、併せて必要な書類等がございますので、申込用紙のお取り寄せと合わせて一度ご連絡ください。かわぐち翔裕園:048-290-7660
  2. お申し込みをいただいた後、判定会議(ご利用条件に当てはまっているかどうかの確認等を行う会議)と実態調査(ご本人様とお会いし、身体レベル等の確認をさせていただく調査)を行わせていただきます。
  3. 判定会議の後、待機に入っていただきます。
  4. 空室ができ次第ご連絡させていただきます。

 

 

入居中の医療提供について

医療を必要とする場合は、下記協力医療機関において、診療や治療を受けることができます。
ただし、下記協力医療機関での優先的な診療・入院治療を保証するものではなく、また、下記医療機関での診療、入院を義務づけるものでもありません。

医療機関名 医療法人社団 武南病院
住所 埼玉県川口市東本郷2026
電話番号 048-284-2811

 

 

身体拘束

原則として行いません。

ただし、緊急やむを得ない場合はご家族様に同意をいただき行う場合があります。

 

 

事故発生時

ご家族様への報告と事故の状況や処置についての記録を行います。

必要に応じて市町村、関連医療機関等へ連絡させていただく場合があります。

 

 

守秘義務

職員は業務上知りえた秘密を保持します。
これは退職後においても同様です。

 

 

面会について

 

午前9:00~午後9:00が面会可能時間となっております。

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、面会を中止させていただいております。(令和3年7月現在)

 

外出および外泊

基本的に自由にできます。

食事の準備等の関係で、できる限り早めにご連絡ください。

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、外出、外泊を中止とさせていただいております。(令和3年7月現在)

 

 

 

 

短期入所生活介護かわぐち翔裕園(ショートステイ)

 

 

 

短期入所生活介護とは

食事、入浴、排泄など、その方に必要な介護を受けながら一時的な宿泊ができるサービスです。

ご家族様の介護負担軽減や冠婚葬祭、旅行など、様々な理由でご利用いただいております。

 

 

かわぐち翔裕園ショートステイの概要

サービスの種類 (1)指定短期入所生活介護
平成21年4月1日指定
(2)指定介護予防短期入所生活介護
平成21年4月1日指定
事業所番号 1170204141
施設の名称 短期入生活介護事業所 かわぐち翔裕園
開設年月日 平成21年4月1日
利用定員 10名
居室の種類 全室個室(全室にトイレ及び洗面設備付き)
職員体制 管理者、生活相談員、介護職員、看護職員、管理栄養士、事務職員

 

 

提供するサービスの内容

 

食事

管理栄養士が調整する栄養バランスの取れた食事を提供いたします。

また、季節やイベントごとの行事食、定期的なバイキング行事、おやつ作りなど、食事に関するイベントも行います。

・食事時間(目安)
朝 8:00~、昼 12:00~、夕 18:00

・各ユニットでご飯とお粥は炊いているので、その方に合わせて変更が可能です。

・おかずは厨房で調理したものを配膳いたします。

 

入浴

ショートステイのユニット内には個浴があり、お一人ずつのご利用となります。

・入浴回数の目安は1週間ご利用で2回です。

・施設内には機械浴が数種類あり、身体状況に合わせて必要時にご利用いただいております。

 

排泄・整容支援

全ての居室にトイレと洗面所の設備があります。

各居室にて必要に応じた方法で支援させていただきます。

 

その他、日常生活に必要な介護

上記内容の他、日常生活で必要な支援を行います。

 

健康管理

看護職員、介護職員によるバイタルチェック、服薬管理を行います。

 

理容・美容

美容サービスが月に2回、利用サービスが月に1回のペースで入っています。(料金は自己負担となります)

予約制となっており、希望時にショートステイあてにご連絡をいただいております。

 

レクリエーション

ご希望に応じて参加していただきます。

体操、散歩、リビングでのゲームの他、おやつ作りの行事や、庭へ出ての活動等を行っております。

 

 

ご利用方法

担当の居宅ケアマネージャーから申し込みをしていただきます。

ご希望の日程等をお伝えください。

初回ご利用前に、ご本人様の身体状況や内服薬の確認をさせていただく、実態調査とショートステイの説明、契約を行わせていただきます。

 

 

ご利用中の医療提供について

 

医療機関への受診は、基本的にご家族様対応となります。

 

当事業所は下記の医療機関が協力医療機関となっており、ご利用者様の状態が急変した場合に対応を依頼することがあります。

ただし、下記協力医療機関での優先的な診療、入院治療を保証するものではなく、また、下記医療機関での診療、入院を義務づけるものでもありません。

 

医療機関名 医療法人社団 武南病院
住所 埼玉県川口市東本郷2026
電話番号 048-284-2811

 

 

身体拘束

原則として行いません。

ただし、緊急やむを得ない場合はご家族様に同意をいただき行う場合があります。

 

 

事故発生時

ご家族様への報告と事故の状況や処置についての記録を行います。

必要に応じて市町村、関連医療機関等へ連絡させていただく場合があります。

 

 

守秘義務

職員は業務上知りえた秘密を保持します。
これは退職後においても同様です。

 

 

面会について

午前9:00~午後9:00が面会可能時間となっております。

※現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、面会を中止させていただいております。(令和3年7月現在)

 

 

 

 

かわぐち翔裕園デイサービスセンター(通所介護)

 

 

 

通所介護とは

通所介護(デイサービス)とは、要介護状態となった場合でも利用者が可能な限り居宅において、持っている能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう必要なサービスを提供し機能訓練などを行うことにより、在宅生活を継続できる目的で提供されるサービスです。

 

かわぐち翔裕園デイサービスセンターの概要

サービスの種類 (1)指定通所介護(通常規模型通所介護)
平成21年4月1日指定
(2)介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)通所型サービス
平成21年4月1日指定
事業所番号 1170204158
施設の名か かわぐち翔裕園デイサービスセンター
開設年月日 平成21年4月1日
利用定員 25名
提供地域 川口市・草加市・越谷市・戸田市・蕨市
営業時間 午前8:30~午後5:30
(日曜日、1/1~1/3は定休日です。)
サービス提供時間 午前9:30~午後4:45
職員の体制 管理者、生活相談員、介護職員、看護職員、管理栄養士、事務職員

 

 

提供するサービスの内容

入浴 月に2回ほど季節風呂
(12か月、その月の季節に合わせて色々なお風呂を楽しんで頂きます。)
音楽セラピー 月に2回実施しています。

食事 管理栄養士による献立により利用者の心身状況、思考を考慮したセレクトメニューや季節やテーマに沿った昼食バイキング・行事食を提供しています。

 

 

ご利用方法

担当の居宅ケアマネージャーから申し込みをしていただきます。

ご利用回数や曜日等でお悩みでしたら、かわぐち翔裕園デイサービスセンターまでご連絡ください。

初回ご利用前に、ご本人様の身体状況等を確認をさせていただく、実態調査とサービスの説明、契約を行わせていただきます。

 

 

ご利用中の医療提供について

医療機関への受診は、基本的にご家族様対応となります。

当事業所は下記の医療機関が協力医療機関となっており、ご利用者様の状態が急変した場合に対応を依頼することがあります。

ただし、下記協力医療機関での優先的な診療、入院治療を保証するものではなく、また、下記医療機関での診療、入院を義務づけるものでもありません。

医療機関名 医療法人社団 武南病院
住所 埼玉県川口市東本郷2026
電話番号 048-284-2811

 

 

身体拘束

原則として行いません。

ただし、緊急やむを得ない場合はご家族様に同意をいただき行う場合があります。

 

 

事故発生時

ご家族様への報告と事故の状況や処置についての記録を行います。

必要に応じて市町村、関連医療機関等へ連絡させていただく場合があります。

 

 

守秘義務

職員は業務上知りえた秘密を保持します。
これは退職後においても同様です。

 

 

 

かわぐち翔裕園居宅介護支援センター

 

 

 

居宅介護支援事業所とは

希望に応じて、適切な介護サービスを利用できるよう、担当するケアマネジャーが介護の計画書であるケアプランの作成や見直し、介護相談、必要なサービスの連絡や調整、介護保険に関する申請の代行を行います。

要支援1~2,要介護1~5の介護保険の認定を受けた方全てが対象となります。

(※要支援1・2の方は、各地域包括支援センターから業務委託を受ける形で支援を行っています)

 

 

かわぐち翔裕園居宅介護支援センターの概要

サービスの種類 (1)居宅介護支援
平成21年4月1日指定
事業所番号 1170204166
施設の名称 かわぐち翔裕園居宅介護支援センター
開設年月日 平成21年4月1日
事業所の通常の
事業実施地域
川口市(※市外の方でもご相談ください。)
連絡先(直通) 048-290-7663

 

 

ご利用方法

★《居宅介護支援を受けるには要介護認定を受ける必要があります》

①.[要介護認定を受けます]

まず介護保険の申請が必要となります。

  1. お住まいの市区町村の役所の窓口や公式サイトで【専用の申請書】を入手し、必要事項を記入します。
  2. 市区町村の介護保険課または地域包括支援センター(高齢者の人向けの相談受付施設)へ提出してください。
    (【かわぐち翔裕園居宅介護支援センター】でも介護保険の申請代行ができます)。
  3. 申請後、介護認定調査員が、要介護認定を取得する本人様や家族様の状況を調査します。
  4. かかりつけ医の【主治医意見書】をもとに、要介護度が認定されます。

 

②.[被介護者様がお住まいの地区の居宅介護支援事業所をご確認ください]

要介護認定の通知を受け、介護保険証を受け取られたら、市区町村窓口や地域包括支援センター、またはかかりつけの病院の地域連携室に問い合わせをし、住んでいる地域を担当している『居宅介護支援事業所』をご確認ください。
※ご希望があれば【かわぐち翔裕園居宅介護支援センター】がケアマネをお引き受けできます。

 

③.[ケアマネジャーを選定します]

問い合わせをした居宅介護支援事業所のスタッフによる説明を受けたら、ケアマネジャーを選定し、居宅介護支援サービスの利用を開始します。

 

 

サービスの内容

担当のケアマネジャーが、被介護者からの相談や要望に応じて【ケアプラン】を作成し、それに沿って適切な介護サービスの提供者・事業者との調整を行います。

 

 

関連機関との連携

サービス提供事業者の調整や利用開始の手続き、市区町村への要介護認定の更新や変更、各種手続きの代行も行います。

 

 

サービス調整に関すること

ケアプランの原案を作成、具体的な支援を担うサービス事業者を選択します。
複数ある事業所の中から選ぶ主体は利用者様ですが、ケアマネジャーは選択の際のアドバイスを行い、利用者様・家族様に代わってケアマネジャーが事業者とサービス内容についてやりとりをすることになります。
また、各種手続きの代行、各サービス事業所や関係医療機関、地域包括支援センターなどとの連携を行い、お客様一人一人に応じたサービスの調整を致します。

 

 

介護保険に関する各種手続き代行

市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行を行います。

 

 

ケアプラン作成の流れ

①アセスメント

健康状態の確認、普段の生活、現在の精神状態、ご家族様の状況、抱えている不安等々、情報収集を行います。

 

②サービス担当者会議

アセスメントを通してケアプランの原案を作成します。
その原案をもとに、サービス担当者会議を行います。

サービス担当者会議には、サービスを利用するご本人様。ご家族様、ケアマネジャー、各サービスの事業所が集まります。

サービス内容の確認、参加者での情報交換等を行います。

 

③ケアプラン作成と介護サービスの開始

サービス担当者会議で話し合いをした後、ご本人様、ご家族様を含む、会議の参加者へ最終確認が行われ、ケアプランを作成します。

 

 

モニタリング

『モニタリング』という、月に1回以上の訪問と面接を行います。
モニタリングでは、ご本人様の体調や、ご家族様を含めた周囲の環境変化等を伺い、サービスの見直し、ケアプランの修正等を行います。

 

 

相談援助

サービスの手続きやケアプラン作成にかかわらず、介護の悩みや不安がある方はケアマネジャーへご相談ください。

(事業所に不在の場合があります。面談をご希望の方は事前にご連絡ください。)

 

 

ご利用料金について

利用料はありません(介護保険で全額が支払われます)。
介護保険サービスは、利用者の所得に応じて1~3割を自己負担する必要がありますが、「居宅介護支援」は介護保険から全額が給付されます。
つまり、【利用者様の自己負担金は0円】です。

 

 

守秘義務

職員は業務上知りえた秘密を保持します。
これは退職後においても同様です。