施設日記
-
2025.06.30
【行事食】夏越の祓
こんにちは!栄養部門です♪
本日6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)という日本の伝統的な神事で、上半期の穢(けがれ)を落とす日だそうです。
昼食には行事にちなんだ特別メニューをご用意しました!
【本日の献立】
・夏越しごはん
・もずく酢
・吸い物
・うめゼリー
夏越ごはんは、ごはんの上に夏野菜を使って「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせる行事食です。
茅の輪とは、植物でつくられた人の背丈よりも大きな輪のことを言います。
神社の鳥居や境内に茅の輪を設け、「茅の輪くぐり」といってそれをくぐることで、1年の前半の罪や穢れ、厄を落とすそうです。
本日の昼食では丸いかき揚げをご飯にのせ、大根おろしと梅でさっぱりと仕上げました(*^^*)